感染拡大防止の取組み
器具の滅菌
本医院では器具の全てをオートクレーブ滅菌を行っています。
オートクレーブ滅菌とは、高温高圧の飽和水蒸気による滅菌方法で、一般細菌、ウィルス、真菌、芽胞の微生物全てに有効な滅菌方法です。
現在では、幅広く使われている一般的な滅菌方法です。
当医院では、一人一人器具のセットを滅菌パックにてオートクレーブ滅菌しています。


消毒・清掃
一人一人診療が終わるごとに、歯科用ユニットや周辺をアルコール消毒、清掃しています。

飛沫の分散防止
治療時に拡散される飛沫を、口腔外バキュームにて吸引し、飛沫の分散を防いでいます。

換気
常時窓を4か所開けて、換気をおこなっています。
健康管理
スタッフは毎朝検温をし、健康管理に努めています。
また、患者さまにも治療前に検温をいたします。
安心と安全のために
安心・安全に通院していただくために、消毒・滅菌に取り組んでいます。ならびに皆様にご協力ご理解いただきたいことです。

手指のアルコール消毒
入り口付近に手指消毒用のアルコール消毒液をご用意しています。ご来院時、受付前に手指の消毒をお願いします。

マスクの着用
治療時以外は院内でのマスクの着用をお願いします。スタッフもマスク着用を義務付けております。

咳エチケット
治療時はお口を開けて治療を受けていただきます。歯科医師並びにスタッフはマスクをしておりますが、万が一咳き込む場合はティッシュ・ハンカチ・服の袖等で口鼻を覆う「咳エチケット」にご協力ください。

治療に使用するものの
滅菌・消毒
紙コップ、紙エプロン、口腔内で用いるブラシなど、使い捨てのものを使用しており、スタッフが使用するグローブは患者さん毎に交換しております。口腔内で使用するドリルなどの道具類は使用毎に滅菌処理を行っています。

定期的な換気
空気清浄機の使用や窓を定期的に開け換気を行い感染リスクを減らす取り組みをしております。

発熱患者様への対応
体温測定、検温表の記入をお願いしています。37.5度以上の熱がある患者様は診療をお受けできません。スタッフも体温測定を義務づけており、発熱がある場合は出勤を認めておりません。

マスク着用をして
お話し致します
感染予防のため、現在はカウンセリング時・治療の説明時もマスクを外さずお話をさせていただいております。

口腔外バキューム
従来の口腔内バキュームだけでなく、口腔外バキュームを併用することにより、治療中の様々な細菌汚染物質(歯の切削片・金属片・血液・唾液など)の拡散を抑えることができ、衛生的な環境で治療を行うことができます。

消毒の徹底
診療用チェアー、受付回り、ドアノブ、手すり等、待合室、キッズスペースのアルコール消毒を徹底しております。